スタッフブログ
晩秋の京都へ・金戒光明寺編
2017/12/10
京都
次に訪れた金戒光明寺も今回初めて来ました。
ここは浄土宗大本山であり、開山の祖は法然上人。
また幕末ファンにはおなじみ、新選組の本陣でもあった寺なのです。
新選組の壬生の屯所跡には何度か行ったことがあるのですが、あくまでも本陣はここ。
訪れてみて納得したのは、広大な敷地であることと京都御所からも近いという点。
何と一千名の部隊が駐屯できたそうです。
またこの時期、激混みの南禅寺や永観堂を避けて、ここへ来て正解でした。
人も少なくてゆっくり散策することができましたよ。
さて幕末の頃に思いを馳せた後は、おみやげを買いに三条へ。(H.S)
東坂から大方丈を望む
阿弥陀堂と紅葉
御影堂前の石段から山門へ
山門と紅葉
金戒光明寺の御朱印
カテゴリー
過去の記事
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (13)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (13)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (16)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (21)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (23)
- 2016年5月 (20)
- 2016年4月 (23)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (20)
- 2015年12月 (21)
- 2015年11月 (18)
- 2015年10月 (19)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (7)